審査委員長 |
阪田 誠造 (坂倉建築研究所代表) |
審査委員 |
池上 俊郎
(京都市立芸術大学助教授) |
内田 繁
(スタジオ80代表) |
|
遠藤 剛生
(遠藤剛生建築設計事務所代表) |
|
北川原 温 (北川原温建築都市研究所代表) |
|
黒川 哲郎 (東京芸術大学助教授) |
|
小林 克弘(東京都立大学助教授) |
|
戸谷 文隆 (日本電気硝子 常務取締役 建材事業本部長) |
|
コーディネーター |
馬場 璋造 (建築情報システム研究所 所長) |
作品名: War and Anti-war
NOPHADON CHATPATTANAPHONG
タイSilpakorn大学
作品名:Space in NEOPARIES・・・
村口 玄
東北大学
作品名:NEOPARIES
矢口 博幸
フリー
作品名:INTERJUNCTION
鏑木 亮太郎
Southern California Institute of Architecture大学院
作品名:人工氷山
富田 泰二
ワイド企画設計事務所
作品名:AN UNDERGROUND SPACE
山田 孝行
武蔵工業大学大学院
作品名:Crack
友田 大介+島田 陽
京都市立芸術大学
作品名:
恒松良純
東京電気大学大学院
作品名:現代と過去の融合
椎野嘉章
椎野嘉章建築設計事務所
作品名:Interior pers
西田勇人
早稲田大学
作品名:MON-RARIES Moving Object Neo-Paries
井村五郎+久保田玲央奈+新井義和+福富美江+宇野卓也+大西光司+山枡正樹
千葉工業大学 大学院
作品名:柔らかいネオパリエ<ネオパリクロス*>の提案
連 健夫
AAスクール助手
作品名:space in neoparies
〜パリエのあるアトリウム〜
瀬尾文章+宮内広美+久松可奈+各務江南子+水野真一+小板橋覚
大同工業大学
作品名:MOMO
白旗 定幸
マナ建築設計室
作品名:印西クリーンセンター余熱利用施設
南 三一郎
山下設計
作品名: 鉱物の庭
ジャン・ピエール・レイノー+北川フラム
彫刻家+アート・フロント・ギャラリー
作品名:(仮称)湊町Nビル新築工事
江藤 賢一
吉村建築事務所
作品名:ホテルサンシャイン青山ガーデンプラザ
中田 忠
中田建築事務所
作品名:名古屋市交通局地下鉄桜通線各駅
永田 達夫
名古屋市交通局
作品名:ラ・ペックス小石川
伊藤 善彦
伊藤善彦建築研究所
作品名:SUMIDA INDEX
大杉 喜彦
大杉喜彦建築綜合研究所
作品名:みやこ本社ビル
鳥山 敦生
鳥山敦生建築設計室
作品名:新宿西口歩行者専用地下通路
高橋 秀幸
秀設計事務所
作品名:正徳寺
稲田 登志男
稲田建築事務所
作品名:阪神電気鉄道本線福島駅
正崎 哲也
阪神電気鉄道
作品名:日本団体生命・信和商事長野ビル
金子 潔
久米設計
作品名:上方ビル
真鍋 建男
空間文化開発機構
作品名:千里朝日阪急ビル
北 泰幸+赤松 千州
竹中工務店
作品名:東名高速道路海老名サービスエリア休憩施設
菊竹 清訓
菊竹清訓建築設計事務所
作品名:両替町ビル
鞍智 勝利
鞍智建築設計事務所
作品名:湯島台ビル
南 三一郎
山下設計
作品名:新潟市青山斎場
南 三一郎
山下設計
作品名:長寿医療研究センター
現代建築研究所
作品名:大津市歴史博物館及び大津市立文化会館
松本 和彌
建築事務所エヌピィオー
作品名:日経大阪南港別館
川合 智明
竹中工務店大阪本店
作品名:竹井美術館
若山 康雄
久米設計名古屋支社
作品名:ユーイングハウス202
伊藤 弥太郎
鹿島名古屋支店 KAJIMA DESIGN NAGOYA
作品名:北千住東西自由地下道
ジイケイ設計
作品名:青山製図専門学校1号館
渡辺 誠
アーキテクツオフィス
作品名:大同生命京都ビル
指宿 真智雄
建築デザイン一級建築士事務所
作品名:札幌市地下鉄大通駅
長谷川 季雄
日本交通技術
作品名:札幌厚生病院
土谷 博幸
山下設計札幌支社
作品名:バーニーズニューヨーク横浜店
千足 浩太郎
竹中工務店
作品名:九段下駅(営団地下鉄半蔵門線)
太田 安耕
帝都高速度交通営団
作品名:東京国際空港西旅客ターミナルビル
東京国際空港
西旅客ターミナルビル設計監理共同企業体
梓設計・松田平田・日本空港コンサルタンツ
作品名:学校法人大和学園聖セシリア法人本部・事務局新築工事
日比野 満
日比野設計