
医療に、通信に、航空に、社会インフラに。
ガラスには、イノベーションを
起こす力がある。
たとえば、全固体ナトリウムイオン電池。
特殊な結晶化ガラスを用いることで
レアメタルの不足、安全性の問題を解決し、
脱炭素社会を実現するための
大切な存在になるとも言われている。
私たち日本電気硝子は、
これまでも、これからも、
ガラスの可能性に挑み続けるだろう。
無限の元素組み合わせが可能な、
変幻自在のこの素材が、
明るい未来をきっと、
見せてくれると信じているから。
日本電気硝子に入社した、特殊ガラス製
ヒューマノイド「イシヤマ」くんについて

姓 | イシヤマ |
---|---|
名 | なし |
名前の由来 | 本社(滋賀県大津市)の最寄りの駅である「JR石山駅」から着想を得た |
年齢 (稼働時間) | 0歳。入社日前日に人格プログラミングが完了。現在、新入社員としてOJT(On The Job Training)に参加中 |
性 格 | 冷静で理知的、感情の揺れが少ない |
特 徴 | 日本電気硝子製の特殊ガラスでできている |
特 技 | スキャン |
悩 み | 特になし |


-
PARTS 01
おでこ
ガラスアンテナ
5Gに対応するガラス素材の
-
PARTS 03
耳
超薄板ガラス G-Leaf ®
わずかな振動もキャッチ
-
PARTS 04
鼻
鼻腔に光源カバーガラスを
-
PARTS 05
動力源
全固体ナトリウムイオン電池
発火や有毒ガス発生のおそれ
-
PARTS 06
手のひら
薄膜技術によって人肌の
-
PARTS 07
皮膚
軽量・強靭!
風力ブレードや航空宇宙
-
PARTS 08
足裏
ARGファイバ
ARGファイバ採用。耐
眼蛍光体ガラス ルミファス®
ビームのような光を放つ。ハイパワーでも平気
青色LEDを白色光に変える。熱や水分に強いガラスならではの特性と、
蛍光体をガラス中に均一に分散させる独自技術で、色ムラのない発光を実現。
300℃以上の熱にも耐えられる。
動力源全固体ナトリウムイオン電池
発火や有毒ガス発生のおそれがない、
世界初のレアメタルフリー電池で動く
正極・負極には結晶化ガラス、固体電解質には安定物質である酸化物材料、
と電池材料すべてが無機酸化物で構成されている。
板や管、糸、粉末などさまざまに姿を変え、製品に新たな性質や機能を付与できる特殊ガラスは、自動車や電子機器、医療、インフラ、エネルギーなど多岐にわたる分野で活用されています。当社が70年以上の歴史の中で磨き上げてきた技術力と知識が生み出す特殊ガラスは、暮らしのあたりまえから産業の最先端まで、広い分野で高い評価を受けています。
このMOVIEは、日本電気硝子製の特殊ガラスを全身に纏い、自らがSFを体現するヒューマノイド「イシヤマ」くんが、「特殊ガラスで未来をつくる」という当社の想いを発見していく広告シリーズの第一弾です。
- WEB-CM 30秒篇
- WEB-CM 15秒篇


