【第30回空間コンペ】審査委員長・藤本壮介氏 審査講評

概要

第30回空間デザイン・コンペティションの表彰式にて公開した、審査委員長・藤本壮介先生の審査講評ビデオメッセージです。

概要

今年30回目を迎えた「空間デザイン・コンペティション」。 これまで支えてくださった皆さまに感謝の気持ちを込めて開催する記念展 「空間デザイン・コンペティションと10組の建築家展」では、 コーディネーターの五十嵐太郎氏の協力のもと、「提案部門」過去受賞者から選ばれた建築家10組をご紹介します。(入場無料)

出展者(敬称略)

  • 島田 陽 /
  • 平田 晃久 /
  • 藤本 壮介 /
  • 勝矢 武之 /
  • 古澤 大輔 /
  • 久保 秀朗・都島 有美 /
  • 百枝 優 /
  • 工藤 浩平 /
  • 冨永 美保 /
  • 藤井 玄徳・富樫 由美 /
  • 協力:五十嵐太郎
島田 陽 - Yo Shimada

1972年兵庫県生まれ。1997年京都市立芸術大学大学院修了後、直ち にタトアーキテクツ設立。2021年より京都市立芸術大学准教授。

■主な作品:六甲の住居(2012)、石切の住居(2013)、ハミルトンの住居(2016)、宮本町の住居(2017)他。
■主な受賞: Asia Pacific Property Award Architecture Single Residence Highly Commended、LIXILデザインコンテス ト2012金賞、第29回吉岡賞(いずれも2013)。日本建築設計学会賞 大賞、National Commendation, AIA National Architecture Awards(共に2016)。Dezeen Awards 2018 House of the Year(2018)等。
■著書:『島田陽住宅/YO SHIMADA HOUSES』『日常の設計の日常』 『7iP #04 YO SHIMADA』等。

平田 晃久 - Akihisa Hirata

1971年大阪府生まれ。1997年京都大学大学院工学研究科修了。伊東豊雄建築設計事務所勤務の後、2005年平田晃久建築設計事務所を設立。現在、京都大学教授。

■主な作品:桝屋本店(2006)、sarugaku(2008)、Bloomberg Pavilion(2011)、Tree-ness House(2017)、太田市美術館・図書館(2017)、八代市民俗伝統芸能伝承館(2021)等。
■ 主な受賞:第19回JIA新人賞(2008)、第13回ベネチアビエンナーレ 国際建築展金獅子賞(2012、共働受賞)、村野藤吾賞(2018)、BCS 賞(2018)、日本建築学会賞(2022)等多数受賞。
■著書:Discovering New(TOTO出版)、JA108 Akihisa HIRATA 平田晃久2017→2003(新建築社)等。

藤本 壮介 - Sou Fujimoto

1971年北海道生まれ。東京大学工学部建築学科卒業後、2000年藤本壮介建築設計事務所を設立。

■主な作品:House of Music、マルホンまきあーとテラス(共に2021)、 白井屋ホテル(2020)、L’Arbre Blanc(2019)、サーペンタイン・ ギャラリー・パビリオン2013(2013)、House NA(2011)、武蔵野美術大学美術館・図書館(2010)、House N(2008) 等。
■主な受賞:2014年フランス・モンペリエ国際設計競技最優秀賞に続き、2015、2017、2018年にも欧州各国の国際設計競技で最優秀賞を受賞。 2025年日本国際博覧会の会場デザインプロデューサーに就任。2021 年に飛騨市のCo-Innovation University(仮称)キャンパスの設計者に選定される。

勝矢 武之 - Takeyuki Katsuya

1976年兵庫県生まれ。1998年京都大学工学部建築学科卒業。2000 年同大学院修士課程修了後、日建設計入社。2008年日経スペースデザ イン。2010年日建設計復帰。現在、同社設計監理部門ダイレクター。

■主な作品:FCバルセロナ カンプノウ・バルセロナ(2028予定)、渋谷ス クランブルスクエア/渋谷スカイ(2019)、有明体操競技場(2019)、上 智大学ソフィアタワー(2017)、マギーズ東京(2016)、港区白金の丘学 園(2014)東亜道路工業本社ビル(2015)、木材会館(2009)など。
■主な受賞:日本空間デザイン賞 KUKAN OF THE YEAR(2020)、 ウッドデザイン賞 最優秀賞(2020)、the DFA(Design for Asia) Gold Award and DFA Grand Award(2010)他

古澤 大輔 - Daisuke Furusawa

1976年東京都生まれ。2000年東京都立大学工学部建築学科卒業。 2002年東京都立大学大学院修士課程修了。同年、メジロスタジオ設立 (2013年、リライト_Dに組織改編)。2013年~日本大学理工学部建築学科。現在、日本大学理工学部建築学科准教授。

■主な作品:下高井戸の産婦人科(2020)、古澤邸(2019)、中央線高架下プロジェクト(2014)、アーツ千代田3331(2011)等。
■主な受賞:JIA日本建築大賞(2020)、日本建築設計学会賞(2020)、 JCDデザインアワード金賞(2015)、日本建築学会作品選奨(2012)、 SDレビュー朝倉賞(2011)等。

久保 秀朗 - Hideaki Kubo

1982年千葉県生まれ。東京大学工学部建築学科卒業、Sint Lucas Architectuur(Belgium)、東京大学大学院新領域創成科学研究科 修了。2011年久保都島建築設計事務所を共同設立。

都島 有美 - Yumi Tsushima

1982年愛知県生まれ。九州大学工学部建築学科卒業、Sint Lucas Architectuur(Belgium)、九州大学大学院人間環境学府修了。 2011年久保都島建築設計事務所を共同設立。

■主な受賞
日本建築学会作品選集新人賞(2017)、AR AWARDS 2016入賞(2016)、JCD DesignAward金賞(2016)、iF DESIGN GOLD AWARD(2022)

百枝 優 - YU Momoeda

1983年長崎県生まれ。2006年九州大学芸術工学部環境設計学科卒 業。2009年横浜国立大学大学院/建築都市スクールY-GSA修了。 2010年隈研吾建築都市設計事務所入社。2014年百枝優建築設計事務所設立。2023年九州大学BeCAT担当教員。

■主な作品:Agri Chapel(2016)、Hafh SAI(2018)Four Funeral Houses(2018)、Bottomless Window(2018)、 Farewell Platform(2021)等
■主な受賞:SD Review 新人賞(2006)、日本建築学会作品選集新人賞(2018)、ABB LEAF Awards入選(2017) 準大賞(2018)、AREmerging Architecture Awards 入選(2016) 準大賞(2018)、DFA Design For Asia Awards 大賞+金賞(2017) 大賞 (2021)、日本建築美術工芸協会芦原義信賞(2021)

工藤 浩平 - Kohei Kudo

1984年秋田県生まれ。2005年国立秋田高専卒業。2008年東京電 機大学卒業。2011年東京藝術大学大学院美術研究科修了。2012年~ 2017年SANAA勤務。2017年工藤浩平建築設計事務所を秋田と東 京に二拠点で設立。東京電機大学、東京理科大学、多摩美術大学非常 勤講師。

■主な作品:東松山の家(2018)、プラス薬局みさと店(2019)、楢山の 別邸(2020)、佐竹邸(2021)、大阪・関西万博休憩所(2025)他。
■主な受賞:JIA東北住宅大賞2021住宅賞、2022年日本建築学会作品選集新人賞、住宅建築賞2023入賞

冨永 美保 - Miho Tominaga

1988年東京都生まれ。横浜国立大学大学院Y-GSA修了。東京藝術大 学美術学科建築科教育研究助手を経て、2014年にトミトアーキテク チャを設立。

■主な作品:CASACO(2016)、真鶴出版2号店(2018)、泉大津市立図 書館SHEEPLA(2021)※フジワラテッペイアーキテクツラボと協働 主な受賞:第1回JIA神奈川デザインアワード優秀賞受賞、SDレビュー2017入選、第2回Local Republic Award最優秀賞受賞、2018年 ヴェネチアビエンナーレ出展。
■大切にしているのは、日常を観察して、さまざまな関係性の編み目のな かで建築を考えること。小さな住宅から公共建築、パブリックスペース まで、土地の物語に編みこまれるような、多様な居場所づくりを行って います。

藤井 玄徳 - Harunori Fujii

1988年東京都生まれ。2015年日本大学大学院理工学研究科建築学専攻修了。2016年藤本壮介建築設計事務所。2018年横井創馬建築 設計事務所。2021年マーマル建築設計事務所設立。

■主な受賞:第8回ダイワハウスコンペティション 優秀賞、第20回・第28回 空間デザインコンペティション 入選、新建築住宅設計競技2022 二等

富樫 由美 - Yumi Togashi

1990年新潟県生まれ。2016年日本大学大学院理工学研究科建築学専攻修了。2016年海法圭建築設計事務所。現在、マーマル建築設計事務所。

五十嵐太郎 - Taro Igarashi

1967年フランス・パリ生まれ。建築史・建築批評家。現在、東北大学大学院教授。
1992年東京大学大学院修士課程修了。あいちトリエンナーレ2013芸術監督、第11回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展日本館コミッショナーを務める。「インポッシブル・アーキテクチャー」「窓展:窓をめぐるアートと建築の旅」「装飾をひもとく~日本橋の建築・再発見~」などの展覧会を監修。第64回芸術選奨文部科学大臣新人賞、2018年日本建築学会教育賞(教育貢献)を受賞。『誰のための排除アート?』(岩波書店)、『新宗教と巨大建築』(青土社)、『増補版 戦争と建築』(晶文社)ほか著書多数。

詳細

開催日時:2023年12月6日(水)~12月11日(月) 10:00~17:00(最終日は16:00まで)

会場:建築会館ギャラリー
〒108-0014 東京都港区芝5丁目26-20

最寄り駅:JR「田町駅」、都営地下鉄「三田駅」

「第30回空間デザイン・コンペティション」審査委員 座談会

座談会 概要

審査委員長の藤本壮介先生と、審査委員の牛込具之先生と中川エリカ先生が、課題「未来社会を切り拓く、21世紀のガラスの家」について語ってくださいました。

テーマ

テーマ1
「ガラスの家=モダニズムのアイコン」と認知されるようになったのはどうしてか

テーマ2
技術革新を受けた、ガラス素材の現代社会における可能性とは?

テーマ3
21世紀において家や家族の概念はどう変化し、建築に影響を与えるか?

テーマ4
応募者に期待したいこと