5G通信時代へ向けて低損失LTCC用材料を開発 ~低損失を達成するため低誘電正接への挑戦~
日本電気硝子株式会社(本社:滋賀県大津市 社長:松本元春)は、5G通信に用いられる部品やデバイスに適した誘電正接※1の低いLTCC※2用材料の継続的な開発により2020年に製品化したラインアップの特性を飛躍的に向上させ、業界最高の特性を達成することに成功しました。
5G通信は、高速・大容量、低遅延通信、多数同時接続が可能になる通信技術です。その通信には、ミリ波領域といわれる28~40GHzの高い周波数が利用されており、信号を処理する部品やデバイス(例:回路基板、フィルター)にはさまざまなLTCC基板が使われます。これらの部品やデバイスでは周波数が高くなるほど、また誘電正接が大きくなるほど信号の減衰が大きくなります。このため、ミリ波領域において、より効率的な通信を実現するためには低誘電正接の材料を用いたLTCC基板によって信号の減衰を抑制し、低損失化することが必要になります。
この度当社は、昨年開発・製品化した低誘電正接を特長とする3タイプ(高膨張、高強度、低誘電率)のLTCC用材料に対し、市場から寄せられた課題を克服しました。特に高膨張タイプにおいては、その誘電正接が目標としていた0.0010以下を大幅にクリアし、現行品比75%低下となる業界最小の低誘電正接0.0003を達成しました。また高強度タイプについても、現行品比57%低下となる誘電正接0.0006まで特性を改善しました。低誘電率タイプにおいては、実用化へ向けて課題となっていた強度を130MPaから150MPaに約15%向上させ、比誘電率4未満の材料としては業界最高の強度を達成しました。各製品の特性と改善ポイントは、下表のとおりです。
本製品は、10月27日~29日に東京ビッグサイトで開催される電子機器トータルソリューション展「JPCA Show 2021」に出展いたします。
当社はさまざまな電子デバイス向けの特殊ガラスを製造・販売していますが、今回開発した製品で新たな市場ニーズに対応し、次世代の通信機器の性能向上に貢献してまいります。
-
誘電正接:誘電体が分極するときのエネルギーの指標。誘電正接が小さいほど、電磁波のエネルギーが熱に変換されにくくなり信号の減衰が抑制される。
-
LTCC:Low Temperature Co-fired Ceramics。ガラス粉末とセラミック粉末の複合材料で、1000℃以下の低温で焼結できる。電気伝導率の高い銀導体と同時焼結し、多層化することにより複雑な高周波部品を製造できる。
■新製品の特性と改善ポイント
■製品写真
《リリース内容に関するお問い合わせ》
総務部 広報担当 電話:077-537-1702 (ダイヤルイン)
《製品に関するお問い合わせ》
電子部品事業本部 営業部 電話:06-6399-2722(ダイヤルイン)