労働安全衛生/健康経営
全ての従業員の健康の維持・増進に向けて、心身の健康づくりを支援しています。
全社安全衛生委員会
当社では、社長と労働組合委員長をメンバーに入れた全社安全衛生委員会を毎年開催し、全社の安全衛生活動や健康経営について、活動方針や達成目標を策定のうえ、経営会議で承認を受け、全社に展開しています。
全社安全衛生活動方針(2024年度)
-
働くすべての人が安全第一を実践し、安全で健康に働ける職場づくりに取り組む。
-
事業場全体のあらゆる作業についてリスクの把握に取り組み、対策を徹底し、PDCAサイクルに基づいて継続的な改善を図る。
-
「健康経営」の考えに基づき、一人ひとりの心身の健康の維持・増進に取り組む。
労働安全衛生
企業行動規範において「安全衛生に関する法令及び会社が定めたルールを遵守し、安全第一で業務に取り組みます。」と定めています。加えて、全社安全衛生活動方針では、働く全ての人が安全第一を実践し、安全で健康に働ける職場づくりや、事業場全体のあらゆる作業についてリスクを把握して対策を徹底し、PDCAサイクルに基づいた継続的な改善を図ることを掲げ、各地区の安全衛生委員会や安全衛生推進委員会、災害防止協議会等の委員を中心とし、さまざまな安全衛生活動に取り組んでいます。
2023年度は当社で2件の災害が発生しました。非定常作業中の災害や作業中の腰痛など、通常外作業の管理や労働衛生面で課題が残りました。その反省を2024年度以降の安全衛生活動に活かし、災害発生を抑制していきます。近年災害発生件数は横ばいとなっており、災害ゼロに向けて、リスクアセスメント活動による本質安全化対策の実行、パトロール活動、安全衛生教育の実施などを継続的に行い、労働災害発生撲滅に向けて活動中です。
なお、当社での労働災害度数率および強度率は、全産業および製造業と比較して低い水準となっています。
外部認証に関して、ディスプレイ事業において滋賀高月事業場および全海外子会社でISO45001を取得しています。
健康経営
全ての従業員の健康増進を図ることが企業成長につながるとの考えから、「健康経営」を基本とした活動を展開しています。健康経営の考えに基づいた健康経営戦略マップを策定し、「一人ひとりが健康でいきいきと働くことができる会社に」を課題とし、さまざまな取り組みを推進しています。心身の健康づくりのためにKPIを設定し、これらのKPIを達成するために、各地区で健康増進のための活動や研修などを展開しています。2023年度からは、健康経営推進委員会を立ち上げ、全地区共通取り組み事項の決定など、健康経営に関わる取り組みを議論しています。
KPI |
2023年度 | 2026年度(目標) | ||||||||||||||||||||||||
プレゼンティーイズム損失割合※1 | 26.8% | 23%未満 | ||||||||||||||||||||||||
メンタル休業割合※2 | 1.3% | 1%未満 |
-
プレゼンティーイズム損失割合:出社しているものの、何らかの健康問題に起因して生産性が損失している割合
-
メンタル休業割合:全従業員に占めるメンタル不調による休業者数の割合
健康経営の取り組み事例(一部)
-
セルフケア研修、ラインケア研修(2023年度) セルフケア研修:1,067名、ラインケア研修:330名の受講(いずれも全地区対象)
-
産業保健スタッフ(メンタル専門の嘱託産業医)の増強(2023年度)
-
国内全事業場・営業所の全面禁煙(2021年度より)
「健康経営優良法人」に6年連続で認定
当社は、当社健康保険組合とともに、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2024」に認定されました。従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人を認定するもので、当社は6年連続で認定を受けています。